since 2007.8 by K-ichi

モミジイチゴ(Rubus palmatusに続き、28日にはカジイチゴ(R. trifidus)も開花した。
いつもは先走りが必ずあるのだが、今年は寒さが厳しかったせいか、ひとつもなかった。


クサイチゴ(R. hirsutus)は土手などで咲き乱れている。
裏山の林道を眺めた感じでは、日当たりの良いところで5分咲き手前といったところか。

右の写真は、その際出会ったビロードツリアブ

大型のアブ、ハチはまだ出てきてないはずなのに、結構な羽音。そちらを見やると、「もふもふ」の茶色い物体が、モミジイチゴに蜜を吸いに来ていた。

楕円の「もふもふ」からは、細く長い頼りない足が伸びる。それよりは幾分か丈夫そうな、やはり長い口。萌えるスタイルとはアンバランスに、ちょっとワルそうな顔。常に半ホバリング状態で、一定以上近づくと別の花に移ってしまう。ピント合わせのとろいCaplioR2には難物。
ちなみに、人を刺したりはしないという。
そっくりさんに、トラツリアブというのもいる。こちらはワル顔ではない。



トヨラクサイチゴ
ヒメカジイチゴ
昨日はトヨラクサイチゴ(R. × toyorensis)が、今日はヒメカジイチゴ(R. × medius)が開花。
これらは片親をカジイチゴとする。前者はクサイチゴとの、後者はニガイチゴとの雑種。カジイチゴファミリーが続々と咲く。

トヨラクサイチゴは、クサイチゴの棘をほとんど失くし、大振りにした感じ。葉は、新しいシュートでは特に顕著に、複雑に裂け分かれる。
ヒメカジイチゴも、ニガイチゴの棘を失くし、大振りにした感じ。葉は弱く3裂する程度。
いずれも両親を受け継いでいるイメージ。


その片親であるニガイチゴ(R. microphyllus)も今日開花。



クマイチゴ

ボイセンベリー
クマイチゴ(R. crataegifolius)やボイセンベリー(R. ursinus × R.idaeus ※)などにも、順調に蕾が出てきている。



学名出典:

無印……YList
※……Wikipedia キイチゴ属
※※……文献無し

0 件のコメント:

コメントを投稿

.

関連記事


この記事へのリンク by 関連記事、被リンク記事をリストアップする」記事

ブログ アーカイブ