since 2007.8 by K-ichi


カジイチゴの蕾
21日の高知を皮切りに24日には静岡など、ソメイヨシノも開花し始めた。鼻センサーによるスギ花粉検出は、いつもよりだいぶ遅い2月20日ごろだったが、サクラはほぼ例年並らしい。
桜のニュースを聞き日も長くなり、すっかり温んで油断していたら、今朝は鉢がガッツリ凍っていた。

キイチゴ類にも春が来ている。


ニガイチゴの蕾

カジモミジの蕾

カジコジキの蕾
ニガイチゴ(R. microphyllus)、クマイチゴ(R. crataegifolius)、カジコジキ(R. trifidus × R. sumatranus ※※)など自生種およびその系統の多くは、冬芽を展開すると共に蕾を出してきた。

蕾を最も早く出したのはカジイチゴ(R. trifidus)。
今月10日ごろには出てきていた。生える場所によってだいぶ差があり、風の直接当たらない、日当たりの良い場所はやはり早い。ただし、まだ開花には至らない。

ラズベリー系(R. idaeus ssp. idaeus)、エビガライチゴ(Rubus phoenicolasius)、ボイセンベリー(R. ursinus × R. idaeus ※)などはほころんできた程度。ブラックベリー系(R. fruticosusなど ※)はまだ寝ている。


モミジイチゴ開花

モミジイチゴ花のアップ
そして、開花第一号はモミジイチゴ(R. palmatus)。細弁株とキレハ株が1輪ずつ咲いた。

朝には窄んでいたが花粉が少し出ているところから、午前中に開いたと思われる。オレンジ色の雌蕊は、伸びは控えめだが確認はできる。天候さえ問題なければ収穫もありそう。


学名出典:

無印……YList
※……Wikipedia キイチゴ属
※※……文献無し

0 件のコメント:

コメントを投稿

.

関連記事


この記事へのリンク by 関連記事、被リンク記事をリストアップする」記事

ブログ アーカイブ